お客様からお借りしたカレー本に載ってた「スパイスカレー」を作ってみました。
①ペーストを作る
②チキンカレーを完成する
行程は2段階に分かれています。
カレーペーストを作る
材料を揃えて、それぞれ分量を量り、玉ねぎをみじん切りにします。
ニンニク・しょうが 各10g
シナモン1本
グローブ8粒
カルダモン6粒
玉ねぎ(みじん切り)200g
クミン(パウダー)小さじ2
コリアンダー 大さじ2
チリパウダー 小さじ1/2
ターメリックパウダー 小さじ1/2
トマトピューレ 大さじ3
(写真なし)塩 小1/2・植物油(オリーブオイルなど)大2
店主は面倒だったのでニンニク・ショウガ・トマトピューレは買いましたが、もちろん、生のを使ったほうが良いでしょうね・・。
それぞれ使うタイミングでお皿を分けました。
まずは植物油+左下のスパイス(シナモン・グローブ・カルダモン)をフライパンに入れ、火にかけ、弱中火で温めていきます。
カルダモンがぷくぷくに膨らんできました。
この時点でスパイスの良い香りがしてきますよ。
ここに、ニンニク・ショウガを入れます。
めっちゃはねました。気を付けてください!
色が付くまで炒めたら、玉ねぎを入れます。
強火で炒めます。焦げそうになってもひるまず強火で炒め続けるのがコツらしいです(笑)

きつね色どころか多少焦げるくらいまで炒めました。
これにトマトペーストを入れます。
そして水分を飛ばします。
水分が飛んだら、もう一つのお皿のスパイス(クミンパウダー・コリアンダー・チリパウダー・ターメリックパウダー)+塩 を入れて炒めます。
ダマにならないように混ぜ込みます。
これでカレーペースト完成です!
20分くらい(写真撮影時間除く)で出来ました。
チキンカレーをつくる
続いて、チキンカレーに必要な材料です。