お客様から先日
柿を頂きました。
店主、島根県出身ですが
初めて食べました。
お客様から
柿の説明書きを頂きました。
現在の奈良県から「御所柿」の枝を持ち帰って渋柿に接木したのが始まりといわれています。==中略==
「花」というところで作っていたので「花御所柿」と呼ばれるようになったとの事です。
御所の柿が親なんですね。
それだけで
歴史を感じます。
頂いたのは
ちょっと前。
インスタにあるよに
皮が軟らかくなったら
食べ時とお聞きしたので
キッチンに2つ並べて
毎日観察しました(笑)
で、やっと頂きました。
頂いたお客様のお礼を
お伝えすると

と、お褒め頂きましたっっ。
大変光栄です。あざす!!!
ところで、ブログ題名の
「島根は鳥取の右側です」。
これ、お土産用のクッキーにも
なってる言葉なんです。
島根ってどこ??
って
皆さんきっとわかりませんよね。
四国じゃないですよ。
九州でもないですよ。
あ、パスポートも
いらないですからね!!!
全国で1位、2位を争う
場所認知されてない、県。
そう、それが島根県。
山口県の右側です。
広島県の上です。
・・・このくらい言っておけば
だいたい想像してもらえるでしょう・・
ぜひ、覚えてくださいね(笑)