※「店主の台湾日記②」は こちら
朝スッキリ目が覚め
2日目と同じく2回朝食をとり
3日目スタート。
3日目は観光&お買いものデーです。
迪化街
孤独のグルメでも出てきた問屋さんが沢山ある街です。撮影があったお店にはちゃんとその様子が貼ってありました。
高建桶店
迪化街の北街にあります。日本語は少な目のエリアです。
このお店は竹かごをはじめとする雑貨屋さん。木の食器や、お弁当箱なども沢山あって結構な時間を過ごしました。問屋さんということで、値段もお安い!
最寄駅からちょっと歩いていく場所なのですが、おススメですよ。
屋台が並んでるところでちょっと休憩。
夜市でも街中でも沢山の人が飲んでいたのでさとうきびのジュースを飲んでみました。いくらか忘れましたが、これまた安い!
おいしいかどーかあまりわかりませんが・・飲みやすい飲み物でした。
ブラブラしていると
こんな青空マッサージ屋さんがありました。
包丁マッサージ。
はじめて受けました。これは台湾の伝統的なマッサージ方法らしく、脂肪燃焼・セルライト除去などの美容から、病気を治すとか、邪気払いをするなど色々と効果があるそうです。
包丁は実際に切れるものではないのでご安心を。
日本&台湾の2人組の方がされていました。足裏ばかり受けてたので、コリがほぐれてとても楽になりました。
スッキリしたところで迪化街を散策して次へ移動です。
明月湯包
小龍包の名店。地元の方もいらっしゃいましたがほとんどがガイドブック片手に来た日本人でした。
小龍包、空芯菜の炒めもの、チヂミ、台湾ビールを注文。少ないようですが、十分な量でした。小龍包1種類にしておいてよかったです。
続いていったお店のが、
永和豆漿大王
24時間やってるお店。
色々な具材が選べたのですが一番シンプルなのを注文。朝食べたのとはまた一味違った美味しさでした。
ここも地元の人がテイクアウトで買いに来てました。観光客にも地元の人にも人気っぽいですね。
そろそろお腹がいっぱいになったので観光タイム。
忠烈祠
何回みても、ついつい見ちゃう交代式。
見事な整列っぷりです。
この守衛さん瞬きもしないでずっと立ってます。
初めて見た時あまりにも興味深々で5分くらいずっと見てたのですが本当に瞬きしてませんでした!!!どーやって眼球の乾きを訓練したのか不思議すぎます。
交代式を2回みて、写真撮りまくって
本日の観光終了です。
すでにお腹すき始めてたので夜市へGOです。
饒河街夜市
今回2度目のこの夜市。
好きです。ここ。
百年老人
美味しいと有名なお店。
ちょっと奥まったところにありました。
地元の人が多く日本語説明はありません。日本人も見当たりませんでした。きっと市場の方や地元の方が夕食に食べにくるところなんでしょうね。
胡椒餅
夜市入口付近でいつも行列を作ってるお店です。台湾でも人気らしいです。これまたおいしかったです。しかし、胡椒餅はいつも熱過ぎる・・・・。
買い方がわからなかったのがこのお店。
色々な食材が並んでいて、好きなものを選んで調理してもらうのですが、摩訶不思議な食材が沢山並んでて選べませんでした。
次回来るときまでに調べて次回こそは買うぞー。
挽臉
この夜市の名物の一つ。
他の人がやってる様子を
マジマジと見てしまい
お店の人に笑われました。
店主の番。悶絶!!!!
超痛かったです。
あまりにも見苦しい写真しかなかったので割愛です。
痛み我慢した分かなりスッキリ。
顔色も良くなりました。
でも、もういいかな・・。
何回もやれば痛みになれるのかな。
スッキリしたところで
西瓜汁、葱油餅、他にも
ちょこちょこ食べて夜市探索終了。
帰りにドンキみたいなお店によって
見たことない飲み物やお菓子を購入して
ホテルに帰りました。