今日のセッション

今日のセッション:決めたくないし、決められたくない

プロジェクトが立て込んでチーム全体が疲弊しているというクライアントさまがお越しくださいました

今、あまりいい雰囲気とは言えません・・

チーム長であるクライアントさま、どうにか士気を上げチーム全体をいい方向へ持っていきたいとのこと。そのほかのこともお伺いしてセッション開始しました。

とある臓器の細胞修復の内容が出てきました。これは何かしらの理由で細胞が生まれ変わるタイミングで誤作動が起き「整っている」とは言えない状態を指しています。詳細を確認してみると「決めたくもないし、かといって決められたくもない」という意識がその誤作動を起こしている本当の原因となっていました。

その「とある臓器」とは、胆のうのこと。東洋的観点では、胆のうは日々の決め事を担ってくれています。例えば、「今日どの服着ようかな?」「チョコとクッキーどっちを食べようかな?」このような日々無数に起きている些細な決断をしているのは胆のうとなります。

その胆のうが「(自分では)決めたくない!」となっているけども「(誰かに)決められたくない」とだけは決めている。なんだかとてつもなく厄介な状態になっていました。

そして、部下からの要望に応えたいけど、全ては出来ないし、、というジレンマが罪悪感となり脳を混乱させていました。

もー、その通り。。

その他、出てきた内容のバランスを整えセッション終了しました。

ヘッドケア

セッション後、ボディコンディショニングで少し眠って頂きました。

スッキリした~

お顔のむくみも取れましたね

ご来店頂いたときにはパンパンに浮腫んでいらっしゃいました。もう疲れMaxなのが体にも表れている状態。それがスッキリされていました。お茶を飲みながらしばらくお話をされお帰りになりました。

今回のセッションをまとめると、チームの雰囲気を挙げるための最短ルートに「チーム長であるクライアントさまを整えることが」最優先で出てきたということになります。なお、チーム全体へのセッションは今の段階では出来ることはありませんでした。

チーム長のバランスが整っていること、もしかたら、これって一番大切なのかもしれませんね。今回の主訴「チーム全体の雰囲気」について、まだフォローアップが続くようなので、次回セッションの時にその後のご様子をお伺いしてみようと思います。

これをご家庭に当てはめると、チーム長はお父さんやお母さん。大人になると家族のことを優先してしまいがちですが、皆さんはご自身のことを大切にできていますか?

息抜きしたり、リフレッシュしたり、時には(家事など)臨時休業宣言してみたり。そうやって家族ではなくご自身のための時間を取ることが、延いては、家族運営を整えることになるかもしれません。

リラックスする時間、是非確保しましょう。

✓こちらもcheck