昨日は久しぶりの大雨、ちゃんと雨が降ったのは1ヶ月ぶり?いやもっとかもしれれません。そんな貴重な雨の日に島根に移動してきました。
15時台の飛行機、台風通過予定時間15時付近。え?飛行機大丈夫??と思いながら、電車遅延も考慮して早めに自宅を出発しました。
最初の遅延情報が届いたのが、出発3時間前。搭乗予定の飛行機の到着が遅れるため25分遅れるとのこと。このくらいであれば何てことありません。
続いて届いた情報が「出発時刻未定」え?未定??でも、欠航がいくつかあったので飛んでくれようとしてるだけでもありがたい。
イライラしながら待ってる人、楽しそうに待ってる人、様々。
雷雲が上空にいるため、一旦羽田発着全便中止を経て、70分遅れで出発することになりました。

発着便が多いため、機内へ乗り込んでから離陸するまでも時間がかかりましたが、無事に米子鬼太郎空港に到着しました。

島根行くのに、鳥取経由なの?
そうなんです。地方あるあるで、航空会社によって空港が限定されます。
店主がよく使うANAは米子鬼太郎空港、JALを使う方は出雲縁結び空港になります。それぞれ到着してから松江まではリムジンバスが同じような時間、同じような金額で走っているので大差ありません。
今回は飛行遅延したためそのリムジンバスが欠便!飛行機の発着多くないんだから待っててくれてもいいのに。次の飛行機到着後(2時間後)にバスが出発するとのことだったので今回はJRで松江まで行くことにしました。
空港から米子駅まではバスに乗ること30分。今回はこちらも渋滞で乗りたい電車1本電車を逃しました。

余談ですが「がいな」というのは鳥取の方言です。がいな祭りというのがあるので馴染みはあるけど意味は知らず。調べてみると「すごい」という意味らしいです。
『山陰本線1本逃す』というのは、「相鉄線1本逃しちゃった」と訳が違います。次くる普通電車はなんと1時間40分後!
その間に特急があったのでそれに乗ることにしました。

特急「やくも」です

枕までついている快適シート。22分で松江まで運んでくれます。今日1日を考えると、定刻で運んでくれる神ががってます。
この遅延がなければ「やくも」に乗ることもなかったので楽しかったです。同じような経路で松江入りする方が数名いらっしゃって、何となく会話して知らない方と遠足している気分になりました。
ということで、2時間遅れで松江に到着しました。早めに家を出たことを考えると丸1日仕事になりました。

さて、9/6(土)から3日間、松江でのイベントを開催です。今回も満員御礼を頂いています。顔が筋肉痛になるくらい喋り倒してきます。