先日お休みを頂いて、家族で鎌倉旅行をしてきました。
と言っても父は仕事の関係でお留守番、母だけが島根からやって来ました。コロナ禍があったりでなかなかこちらまで来る機会がなく数年ぶりのことです。
せっかく来るなら行きたいところへ行こうとなり、聞いたら・・
「鎌倉!」
と、一言。
お母さま、鎌倉って色々とあるのよ。。もう一声何かない?
「大仏!」
一つでも具体的な場所が出てきてよかった笑
ということで、鎌倉大仏に行ってきました。

人生2回目の鎌倉大仏。確か前回来た時は関東に引っ越してきてすぐだったような・・。ほとんど記憶に残っていません。
ものすごい大きな大仏さん。
大仏胎内拝観といって体の中に入れます。

外国人の方がドンドン吸い込まれてきました。(店主は前回入ったので入らず)

わらじも大きいです。
人も多いし、そそくさと退散。
江の島あたりで食べようと思ってた生しらす。偶然お店を見つけたのですぐに入りました。

久々食べたけど、やっぱり美味しい。ここのお店、店員さんがとても品があっていい方たちばかりで凄く良かったです。お店の名前を忘れたのが残念!
続いて向かったのが、鎌倉観光No1になってた銭洗弁天さん。

行ったことがある方はご存じだと思いますが、この石碑に辿り着くまでに心臓破りの坂があります。
振り返ってみてみるとこんなかんじ。