7/21(土)に続きいて本日は土用の丑の日。
スーパーに沢山並んでますね。
土用の丑の日=ウナギ
がこんなに有名になった理由って皆さんご存じですか?
平賀源内さんのアイデアで江戸時代に定着したらしいですよ。
「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、その鰻屋は大変繁盛した。その後、他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着した」
ウナギだけでなく「う」の付くものを食べる風習があったそうです。
なので、お昼は先日お客様から頂いた梅干しをゴハンのお供にしました。
気温も上がり、塩分補給にもちょうど良いです。
ありがとうございました♪
「土用の丑の日」って何?
小さい頃から、夏にウナギを食べる日とは知っていたけど「土用」の「丑の日」ってどんな意味なのでしょうか?
土用とは次の季節へ移行する期間のことを指します。今は夏から秋に向けての「夏の土用」となります。
せっかく昨日梅雨が明けたのに、もう、秋の足音が聞こえるって・・ねぇ(笑)
次の季節というのは、今のカレンダーや気温などではなく 二十四節気 が関係しています。
夏の土用は8/7(金)で終了、来週土曜日 8/8(土) は「立秋」。
暦の上ではもう秋になっちゃいます。
じゃ、土用の「丑の日」は?
今年は「ネズミ年」ですよね。
同じように「日」にそれぞれ干支が割り振られています。
今日(2020/8/2)「丑(うし)」の日。
だから、「土用」の「丑」の日。なのです。
今年に入ってから「陰陽五行」に触れる機会が多くなっています。
実は「干支」も陰陽五行が関係しています。
友達が興味を持って聞いてくれたので「陰陽五行」や「干支」についてまとめて説明してみました。
調べれば調べるほど、「あーーー、そういう意味だったのね」とか「そこつながってるのね!」など発見があって面白いです。
コロナが落ち着いたころに・・と思っていたけど、ここら辺のミニ講座をオンラインでやろっかなと今考えています。
また準備が出来たらお知らせしまーす。