かっさケアblog

(3/25更新)【かっさケア】よくあるご質問にお答えしてみました。

かっさケアについてよく頂くご質問をまとめました。

今回追加した内容には 追加のマークがついています。

ご利用に関して

追加

お客様
年齢制限はある?

いいえ、ありません。
店主

 

どの年齢層の方にも受けて頂くことが可能です。

 

追加

お客様
受けてはいけない人っている?

はい、禁忌がございます。
店主

 

以下の方はかっさケアのご利用をお断りしております。

・心臓疾患、血液の疾患、てんかんをお持ちの方

以下の方はかっさケア以外のメニューをお勧めしております。

・身体的に衰弱している方

・虚弱体質の方

・痛みに敏感な方

・皮膚刺激に極端に敏感な方

 

お客様
生理中も受けていいの?
はい、基本的にお受けしております。
店主

 

生理中は 腹部、下背部(腰)を除いて施術をさせて頂きます。生理中は痛みを感じやすい場合もありますので、初めての方は避けてのご利用をお勧めしております。

施術中

お客様
痛いですか?
はい、痛いです。
店主

 

基本的に痛いと思って受けて頂いたら間違いないです。痛いと思ってたら案外大丈夫だった方、やっぱり痛かった方、皆さんそれぞれです。初めて受けて頂くときは、弱めの力で進めていきますのでご安心ください。多くの方が痛みを感じやすい部位は出来るだけ回数を少なく刺激しております。

 

お客様
痛いのは我慢したほうが良いですか?
我慢できないときにはすぐお申し出ください。力加減を調整します。
店主

 

基本的には「痛いけど我慢できる」「痛いけど気持ち良い」程度です。それ以上の場合、カラダに力が入り効果的ではありません。すぐにお申し出ください。

 

お客様
痛みが我慢できない場合アロマトリートメントへ変更してもよいですか?
はい。ご対応いたします。
店主

 

かっさケアを受けている途中で痛みが我慢できなくなった場合、アロマトリートメントなどへの変更を承ります。遠慮なくお申し出ください。なお、今まで途中で変更希望された方はいらっしゃいませんのでほとんどの方は最後まで受けて頂くことが可能だと思います。

 

お客様
こすったところ全て赤み出るの?
全身真っ赤になることはありません。
店主

 

痧が出やすいところ、出にくいところがあります。背中、首はほとんどの方が赤くなりましし、脚は施術後すぐ消える程度の赤さがほとんどです。お疲れ具合だけでなく部位によって赤さの出方がかなり違います。

 

お客様
人によって赤くなってる部分が違うのはなぜ?
経絡の詰ってるところが赤くなります。
店主

 

経絡の詰まりがある箇所は赤くなります。そして、その方のお疲れ具合によって赤くなる場所が変わってきます。

 

施術後

 

お客様
本当に痧は消えますか?
今のところ、皆さん消えています。
店主

 

一番頻繁に頂くご質問です。かっさ後の赤くなった写真を見ると心配になりますよね。ご心配なく!今のところ皆さん消えてます。驚くほど痧(赤みのこと)が出た方も1週間後には綺麗に消えたとご連絡頂きました。

 

 

お客様
赤さを早く元に戻す方法はある?
とにかく『出す』、とにかく『寝る』です。
店主

 

赤さは代謝の良し悪しで元に戻るが決まります。戻す日数はほぼコントロール出来ないと思って頂いた方が良いです。何かできるとこととしたら代謝を促すことをすることをお勧めします。

・水分を多く摂取する
・睡眠を十分にとる

かっさ終了後お手洗いに行く(=老廃物を出す)回数が増えるのは代謝活動が盛んになっている証拠です。

 

お客様
こすったところ全て赤み出るの?
全身真っ赤になることはありません。
店主

 

痧が出やすいところ、出にくいところがあります。背中、首はほとんどの方が赤くなりましし、脚は施術後すぐ消える程度の赤さがほとんどです。お疲れ具合だけでなく部位によって赤さの出方がかなり違います。

 

お客様
人によって赤くなってる部分が違うのはなぜ?
経絡の詰ってるところが赤くなります。
店主

 

経絡の詰まりがある箇所は赤くなります。そして、その方のお疲れ具合によって赤くなる場所が変わってきます。

 

そのほか

 

追加

お客様
かっさプレートの素材は何を使用してる?

水牛の角、ストーンを使用しています。
店主

 

水牛の角は、肌に優しく摩擦熱を抑えてくれる素材のためメインで使用しています。足裏のみストーン素材のプレートを使用しています。

 

お客様
赤くなった背中の写真を撮ってほしいです。
当日お申し出ください。お撮りいたします。
店主

 

ご自身のお疲れを目で確認できるので面白いですよ。

また随時更新していきますね。

まだ受けたことがない皆さん。
一度、受けてみませんか?

かっさケア詳しくはコチラ

 

★セミナー参加者  募集中★

【ミニ講座】

※準備中

【セルフケア講座】

6/4(日)整える耳つぼ
6/18(日)カラダを中心としたかっさ
6/25(日)ダイエットの耳つぼ

【セラピスト講座】

6月開始クラス(フットケア講座)
2日間に分けて開催します

6/17(土)・6/24(土)

    -かっさケアblog
    -